こんにちは!助産師のユイです。これまでに新生児訪問や乳幼児健診、そして子育て支援センターなどで赤ちゃんの成長についてたくさんの相談を受けてきました。このブログでは、最新の研究を元にパパ・ママの心配や疑問に答えます!
今回のテーマは「妊娠中の便秘対策」です。妊娠中に便秘になる方は少なくありませんが、お腹の赤ちゃんに悪影響はない?薬は飲んでいいの??そんなたくさんの疑問にお答えし、自分でできるさまざまな便秘対策も紹介します。ぜひ参考にしてください。
妊娠すると便秘になりやすいのはなぜ?
ホルモンの変化
妊娠を維持するためのホルモンに「プロゲステロン」があります。プロゲステロンは、体に水分や栄養を貯めこむ働きがあり、その分便の水分が減って硬くなります。また、プロゲステロンには子宮が大きくなるために内臓の筋肉を緩める働きもあります。子宮だけでなく腸の筋肉まで緩んで動きが悪くなるため、便がたまりやすくなります。妊娠前でも、プロゲステロンは排卵から月経までの期間にも妊娠準備として分泌しています。そのため、個人差はありますが月経前の便秘を経験している方もいるでしょう。
食生活の変化
妊娠初期にはつわりを経験される方も少なくありません。つわりでは普段食べていたものが食べられなくなることが多く、酷いときには水分すら吐いてしまいます。そのため、食物繊維や水分など正常な腸の動きに欠かせないものが不足してしまい、便秘になりやすくなります。また、つわりの時期だけでなく妊娠後期にも大きくなった子宮が胃を圧迫することで食欲が落ちることがあり、便秘になりやすいです。
運動不足
体を動かすと腸は刺激を受けて動きが良くなり、快便につながります。しかし妊娠中は、体がしんどかったり安静が必要となるなどして運動不足になりがちです。妊娠中はホルモンや食生活の変化などによって便秘になりやすい上、運動不足も重なることでさらに悪化する可能性もあります。
妊娠中の便秘についてよくある疑問
ここでは妊婦さんからよく聞かれる便秘についての質問を紹介します。
便秘でお腹がパンパンに張って腹痛が起きます。赤ちゃんに悪影響はない?
妊娠中には便秘が原因でお腹が張ることがあります。便がお腹に溜まっていると、そこからの刺激で子宮の張りにつながってしまうことがあります。そして37週以前のお腹の張りは切迫早産を引き起こすこともあります。「便秘だから張ってもしょうがない」というわけではないので、便秘自体を改善する必要があります。次章からの便秘対策を参考にしたり、妊婦健診の際に医師・助産師に相談しましょう。
妊娠中に便秘でいきむのは大丈夫?
妊娠37週以前のいきみは早産につながってしまう可能性があるため控えましょう。また、いきむことで痔を発症することもあります。排便時にいきまなければならない状態であれば、便秘を解消・改善する必要があります。
妊娠中の便秘は薬を飲んでも大丈夫?市販薬は??
医療機関で便秘の相談をした場合には、薬が処方されることが多いでしょう。妊娠中は薬はできるだけ控えた方がいいのではないかと考えている妊婦さんは少なくありませんが、妊娠中でも安心して服用できるとされている薬はたくさんあります。薬を処方する際には必ず「服用することで得られる利益と、服用しなかった場合の影響」をよく検討しているので、不安があれば主治医によく説明してもらいましょう。
またドラッグストアでも便秘薬は購入できますが、自己判断での服用はリスクも高くなるため、特に妊娠中は医師に処方してもらった方が安心です。もし市販薬を使う場合には、ドラッグストアの薬剤師さんによく相談した上で決めることをおすすめします。また、サプリメントなどを使用する場合も、必ず医師に確認しましょう。
健診で便秘の相談なんてしてもいいの?
「便秘程度のことで相談していいの?」と、なんとなく相談しづらく感じている妊婦さんは少なくありません。便秘は放置するほど悪化します。そして妊娠中に便秘が続くことで切迫早産などのトラブルに発展することもあります。そのため、まだ便秘が軽いうちに対策することが重要です。医師や助産師に相談することで、あなたに合った対策を提案してもらえることが期待できます。まだ我慢できる」と考えず、できるだけ早い改善を目指しましょう。
自分でできる!妊娠中の便秘対策・改善方法
ここでは妊娠中でも可能な便秘のセルフケアを紹介します。特に安静などの指示がある場合は、セルフケアの前に必ず医師に確認しましょう。
便秘改善マッサージ
便秘解消にはマッサージが一番手軽でしょう。「トイレに入ったら必ずやる」などタイミングを決めておくと忘れにくいです。
お腹をなでるだけマッサージ
大腸の走行に沿ってやさしくなでるだけです。強い刺激は不要なので、妊娠中でもできるマッサージです。赤ちゃんに話しかけながらお腹をなでても良いですね。必ず時計回りになでてください。反対まわりにすると便の流れを妨げてしまいます。
仙骨と腰の血流をアップするマッサージ
腰(背骨の左右)や仙骨部分をさすりましょう。腰の筋肉は固く、血流が悪くなりがちです。さすることで温まって血流が改善しやすくなり、腸の動きを助けます。また、仙骨は副交感神経が集まっている部分です。副交感神経が優位になると排泄促進に働きます。
便秘改善の体操やストレッチ
安静の指示がなく、体調に問題がない場合には、妊娠中でも体操やストレッチなど積極的に体を動かしましょう。体操をすることが刺激となって腸の動きがよくなることはもちろん、体操は自律神経を整える効果もあるため便秘解消にピッタリです。妊婦さんにおすすめの便秘解消の体操をご紹介します。
①腹式呼吸
腹式呼吸はお腹の動きが腸への刺激となるだけでなく、深い呼吸によって自律神経が整い便秘解消が期待できます。
① 膝を立てて仰向けになる
② 軽く息を吸ったら、「ふ~」と細く長く吐き切る(10秒程度)
③ 息を吐くと同時に、下腹を薄く、硬くしていく
※1回1回時間をかけてしっかり吐き、10回程度行いましょう。
※手を下腹の上に置いておくと、下腹に意識が行きやすくなるのでおすすめです。
※特に妊娠後期は仰向けでいることで気持ちが悪くなることがあります。(仰臥位低血圧症候群)その場合はゆっくりと左の横向きになりましょう。また、仰向けでなくあぐら姿勢でも行えます。
腹式呼吸は、便秘の予防・解消だけでなく体幹トレーニングにもなり、腰痛や肩こりなどの体の不調にも効果的です。
②股関節の体操・ストレッチ
股関節にはお腹の筋肉をはじめ、多くの筋肉が関わっています。そのため、股関節の動きが悪くなることで、便秘などさまざまな不調につながりやすくなります。股関節の体操で便秘解消を目指しましょう。また、普段の座り姿勢をあぐらにすることで股関節が動かしやすくなります。
便秘改善のツボ
便秘のツボはさまざまありますが、妊娠中はお腹周りを刺激することは避けましょう。また、便秘にはストレスや自律神経も関わるため、腸に直接効くツボだけでなく気持ちを落ち着けてくれるツボも効果が期待できます。
便秘を改善するその他の方法
食物繊維と水分を十分にとる
つわりの時期や妊娠後期などは栄養を意識した食生活は難しいことが多いですが、できる範囲で食物繊維や水分をしっかりととりましょう。
水分は1日2L程度が目安です。特に朝起きたらすぐにコップ1杯の白湯を飲むと、胃腸が刺激されます。忙しくしていると水分補給を忘れがちになりやすいので、ペットボトルや水筒などで用意しておくと、どの程度飲んだかわかりやすくておすすめです。また、野菜をしっかり噛んでたっぷり食べることで食物繊維がとれて便通がよくなるだけでなく、満腹感を感じやすくなるので体重コントロールが必要な場合にも効果的です。
自律神経を整える
排泄には自律神経が深く関わっています。自律神経とは、内臓の動きをコントロールする神経で、交感神経と副交感神経の2種類に分かれます。主にリラックスしている時には副交感神経の働きが優位になり、胃腸などの消化器の働きが良くなり、便通が改善します。
副交感神経を優位にするポイントは以下の通りです。
・規則正しい生活リズム
・良質な睡眠
・冷えの解消
例えば、就寝2時間前ごろに38~40度くらいの湯船で体を温めると、入浴後にだんだんと体温が下がって自然な眠気が訪れ、質の良い睡眠をとることができます。また、人の体は朝日を浴びた14~16時間後に睡眠のためのホルモンが分泌するようになっています。このように、生活リズムや睡眠と自律神経は複雑に絡み合っています。また、体の冷えは交感神経を優位にし、副交感神経を弱めてしまうので注意が必要です。
現代は交感神経が優位になる場面が多くありますが、便通には副交感神経を優位にすることが大切です。便秘解消には、生活リズムや睡眠を見直すことも重要なのです。
まとめ
いかがでしたか?妊娠中に限らず、便秘は癖になりやすいためできるだけ早く改善することが大切です。妊娠中であれば切迫早産などのトラブルを回避するためにも遠慮なく相談し、積極的に治していきましょう。
監修:ラッキーインダストリーズ
ラッキーインダストリーズは創立1934年の日本で一番歴史ある抱っこひもメーカーです。長い歴史の中、多くの子育てをサポートしてきました。私たちの想いである「AMAZING LIFE WITH BABY」を元に、多岐にわたる社会貢献活動を実践しています。本コラムでの情報発信を通して豊かで実り有る子育てのサポートにつながれば幸いです。
「無料オンライン相談」、試して購入できる「レンタルサービス」、実際の商品を確認できる「自由が丘直営店」等、より多くのユーザー様をサポートしてまいります。お気軽にご利用ください。