産後

【危険】子どもの熱中症のサインを見逃さない!7つの予防と経口補水液 薬剤師監修 

  • #薬剤師

更新日 2023/08/07

子どもは夢中で遊んでいると、「のどが渇いた」とか「暑くて疲れた」など、なかなか自分からは教えてくれません。子どもの熱中症は、周りの大人のチェックがあれば予防できるので、しっかり対策をしてあげましょうこの記事では、薬剤師であるひかりが「子どもの熱中症」についてお伝えしていきます。暑い夏を乗り切るために、参考にしてみてください。

子どもの熱中症

子どもは、大人よりも熱中症になりやすいといわれています。子どもは汗をかく能力が未熟なため、暑い日に体の中の熱を外に逃がすのに時間がかかります。また、体に占める水分の割合が大人よりも大きいので、暑さの影響を受けやすいのです。子どもは大人よりも背が低いので、気温だけでなく、太陽光や地面からの照り返しなどの輻射熱の影響も受けやすくなります。「大人が暑いときは、子どもはもっと暑いはず」ということを忘れないでください。

熱中症の症状チェック

  • 体温が高い
  • 顔が赤くほてっている
  • ふらふらする・めまい
  • 頭が痛い
  • 手足を痛がる(こむらがえり)
  • 汗をかき続けて汗がとまらない、もしくは暑いはずなのに汗が全く出ていない
  • おしっこがでない
  • 不機嫌・泣き声に元気がない
  • 呼吸がはやい・脈がおそい
  • 全身のけいれん
  • 吐き気・嘔吐
  • 意識がもうろうとしている

顔を見るとだいたいの様子はわかりますね。あとは、子どもの訴えをよく聞き、体温は触ってあげておかしいなと思ったら熱をはかりましょう。

熱中症の受診の目安

意識がもうろうとしていたり、けいれんしているとき、または熱が40℃以上の時はすぐに救急車を呼びます。危険な状態です。熱が38~40℃でも、汗がとまらないのに水分をとれない・吐いてしまう時は病院を受診しましょう。今後悪化する可能性が高いです。大切なのは、病院を受診したり救急車を待つ間も、体を冷やし続けること。涼しい場所で休ませて、冷たい濡れタオルで体を拭いてあげたり、首・わきの下・太ももの付け根などを保冷剤で冷やしてあげましょう。

翌日になって症状がでる時間差熱中症

「今日はお外でたくさん遊んだけど、熱中症の症状はなかったし、もう安心!」と油断してはいけません。熱中症は、暑い中活動した当日に症状がでることがほとんどですが、24時間は注意が必要です。

暑い中活動すると、熱中症にまで至らなくても、体は熱さによるダメージを受けています。遊んでいる時は熱中症予防として水分補給をしますが、家に帰ってきて涼しい環境に入ると、水分補給をすっかり忘れていませんか?そうすると体の中はまだ熱いのに水分や塩分の補給が間に合わなくなり、時間が経って翌日に熱中症を発症するのです。翌日になって「頭が痛い」などと子どもが訴えているときは、熱中症を疑い、他の症状もでていないか確認しましょう。

子どもの熱中症の予防ポイント7つ

子どもの熱中症予防のポイントは7つあります。

  • 屋外に出るときは、気温・湿度や熱中症警戒アラートを確認する
  • 屋内では、エアコンや扇風機を適切に使う
  • のどの渇きを感じなくても、こまめな水分補給をする
  • 通気性の良い洋服と帽子で日よけ対策する
  • 日頃から、十分な睡眠と食事を取り体力をつけ、運動をして汗をかける体にしておく
  • 車内に子どもを置いたままにしない(降ろし忘れにも注意)
  • ベビーカーは、サンシェードをして保冷剤や扇風機で涼しくし、ひなたに置かない

経口補水液とスポーツドリンクの違い

熱中症の水分補給では、水だけでなく電解質(ナトリウムなど)の摂取も重要です。汗をかくと水だけでなく電解質も一緒に体の外に出て行きます。その状態で水だけを摂取すると、電解質濃度が薄くなり、体にとっては危険な状態です。経口補水液とスポーツドリンクは、どちらも電解質と糖分を含んでいます。違いは、その濃度です。

経口補水液は、スポーツドリンクに比べて電解質が多く糖分が抑えられており、その結果水と電解質両方をしっかりすばやく補給してくれます。ただし塩分濃度が高いので、熱中症の予防として飲むには適していません。汗をたくさんかいたり、暑い中活動して熱中症の症状がみられるような脱水状態のときに、飲むようにしましょう。

スポーツドリンクは、経口補水液よりも電解質濃度が低く、普段の熱中症予防に適しています。糖分が多く含まれているものもあるので、飲みもの代わりとしてたくさん飲むのは避けましょう。子どもは体調が悪くなると、ご機嫌が悪くなり、なかなか食事がとれなくなってしまいますよね。水分と同時に少しでもエネルギーを摂取したほうが良いときにもおすすめです。

経口補水液・スポーツドリンクどちらにもゼリータイプがあるので、ゼリーでのど越し良く水分補給をしたいときは、試してみましょう。ゼリーの方が、一口分ずつスプーンにとって口に入れてあげやすいし、塩味を感じにくいといわれているので、子どもに飲ませやすいでしょう。凍らせても問題ないですが、凍った時上下で組成が均一でなくなるので、氷の一部分だけ食べると本来の効果が発揮できません。凍らせてから食べたい時は、製氷皿で一口氷にしてそのまま食べるようにしましょう。

経口補水液は、自宅でも簡単に作れます。

【材料】

水 1リットル

砂糖 40g(大さじ4と1/2杯)

塩 3g (小さじ1/2杯)

(1 歳未満の赤ちゃんがはちみつを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。砂糖の代わりにはちみつを使ったレシピもありますが、はちみつは1歳を過ぎてから与えるようにしましょう。)

子どもはあっという間に体調が悪くなってしまいます。夏の熱中症対策として、すぐに飲ませられるように市販のものをストックしておくのがおすすめです。

まとめ

子どもの熱中症対策についてお伝えしました。子どもにとって、夏だからこそできる経験もいっぱいあります。しっかり熱中症を予防して、暑い夏をのりきりましょう。

西ひかり。現役薬剤師。国立大学薬学部を卒業後、病院薬剤師として15年以上勤務を続けている。病棟担当した診療科は、整形外科・神経内科・代謝内科・血液内科・消化器内科など。終末期の緩和ケアや、日本臨床栄養代謝学会認定のNST専門療法士として栄養療法にも従事。自身の体調不良から薬膳に興味を持ち、薬膳コーディネーターを取得。子供4人のママでもあり、試行錯誤しながら子育てに奮闘中。

 

ラッキーインダストリーズのサポート
「無料オンライン相談」、試して購入できる「レンタルサービス」、実際の商品を確認できる「自由が丘直営店」等、より多くのユーザー様をサポートしてまいります。お気軽にご利用ください。


この記事をシェアする

Instagramでも情報発信してます!

Instagram

更新日
     インスタグラムロゴ Instagram